2012年10月20日

第162回週刊!ヨーロッパ

ヨーロッパ企画のWEBラジオ!
毎週土曜日正午に更新。
ポッドキャストに登録して聴いてください。


メンバーは石田、大歳、酒井とゲストに土佐

・「月とスイートスポット」主役交代劇!

・空前の鍋ブーム

・何鍋が好きか?鍋の具材では何が好き?

・永野と本多もちょっとしゃべる鍋のこと
posted by 週刊!ヨーロッパ at 12:00| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
鶏団子鍋がオススメです。挽き肉は鶏か豚。味付けは中華風!白菜、椎茸、春雨、人参、などなど入れると最高です。締めは出しが煮詰まったところに雑炊で!
Posted by ちーぱ at 2012年10月22日 01:48
365種類もは無いけど・・・
毎年寒くなったら、ほぼ毎日鍋です。。。

お話に出てた豆乳鍋、お家では洋風もします。
コンソメスープの粉々を入れるだけだけど。
すった蓮根と白玉粉で作ったお団子を入れたり
ハムを入れたりして、パスタもそのまま一緒に煮て
粉チーズやブラックペッパーを大量にふりかけて
食べます☆ 薬味は大葉で!

私の好きなお豆腐が人気なくてビックリしたけど・・・
味のない?湯豆腐は、つける・めんつゆ的なモノに
ネギと生姜とラー油を大量に入れたら美味しいです。

『湯葉=ティッシュ』が、おかしすぎたぁーッ!!!
Posted by at 2012年10月22日 23:46
鍋トーク面白かったです!
うちの家では寒くなると水炊き&ポン酢が週2の頻度で出てきます…
さすがに飽きます。
そして、やはり豆腐人気は無く、「豆腐食べたら?」と押し付け合うのです。
同じく味が無いのにマロニーはなぜあんなに人気なんでしょうか⁇
Posted by ころすけ at 2012年10月23日 23:18
ささっと料理ができてしまう男性は素敵ですね。
石田鍋、毎週紹介して欲しいです。

私は九州の出身なので、やっぱりもつ鍋が大好きです。
それと薬味に柚子こしょうは欠かせません。

余談ですが、「博多トリッパ鍋(イタリアンもつ鍋)」をお薦めしま〜す。
Posted by あんこだんご at 2012年10月25日 20:48
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。